top of page
青梅,脳梗塞,リハビリ,カラダラボ青梅駅前
HP用ボタン (2).jpg
HP用ボタン (1).jpg
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
​感動と希望をあなたに・・・
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛

カラダラボ青梅駅前の

​↓CMはこちらからどうぞ↓

スマホの方はタップでお電話ください。

スマホの方はタップでお電話ください。

スマホの方はタップでお電話ください。

青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛

カラダラボのオリジナル介護整体を行った直後の変化です。

片麻痺の方の手首のリハビリ後
クリックorタップでYoutubeページに移動します。
片麻痺の方のリハビリ後
クリックorタップでYoutubeページに移動します。
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
Please reload

ごあいさつ

 はじめまして施設長の深江丈二です。
二十数年間に渡る介護業界勤務を通し、私が何故
リハビリ特化型デイサービスに辿り着いたのか、
その経緯をお話します。最後までお読みいただけ
れば幸いです。

私はこれまで二つの特別養護老人ホームと
有料老人ホームの併設型デイサービスで、介護職、

相談職、施設ケアマネを経験してきました。

特に施設ケアマネ担当時は、入所者様の身体機能の
「できること」=その方の強み(ストレングス)を

維持するケアプラン作成を心がけていましたが、施設の様々な制約(特に職員不足)により、内心は「維持しかできないのか」とある種の限界を感じていました。
 

また、併設型デイサービスでは、看護師と共に個別・集団機能訓練に取り組み、利用者様の身体機能が向上した時には、共に喜び合いましたが、やがて職員不足となり個別機能訓練を中止せざるを得ない現状に、職員さえ入ればと悔しい思いをしながら介助に追われる毎日でした。


上記の経験から、人が「自分で考え」、「自分で決め」、「自分で動く」ことができることこそが、いかに「人らしいか」と考えるようになりました。
自らも還暦を迎え、身体のあちこちが痛い、歩くのがきつい、しゃがむとすぐに立ち上がれない現実に、このままいけば定年後に旅行も楽しめないなと思うこともありました。


人が誰の手も借りず自立した生活を送れる前提は、「自分の思い通りに動く身体」であると痛感しています。当たり前といえば当たり前ですが、加齢や病気、事故など(生活背景)により身体機能が低下してきた時、リハビリに取り組むことにより光(希望)が差し込み、自己決定の連続した「その人らしい生活」が続けられる(感動)のではないかと思うのです。
その姿を見てご家族も安心でき(笑顔)になれると思うのです。

"初代施設長がリハビリをする上で大切にしてきた想いは

1)希望と感動を与える。
2)生活背景を考える。
3)ご家族も笑顔にする。

の3つでした。
 

現在もこの3つの想いは、施設の理念として引き継がれています。

私たちはオリジナルの介護整体とスポーツ指導を基に考案されているリハビリプログラムを行うことで、結果を重視しています。
また、結果にこだわるのには理由があります。

 

良い結果が出ることで「感動」が生まれ、今まで真っ暗で先の見えないトンネルにわずかな光(希望)が差し込み、デイサービスをご利用される方の活力を引き出すことができるからです。


しかし、そのリハビリで運動機能が良くなったとしても日常生活の中で使うことができなければ、意味がありません。
 

私たちの想いの根底にある「困っている方を何とかしたい。」という想いが「リハビリを通じて社会に貢献していく。」という当施設の理念にもなっています。
 
最後までお読みいただきありがとうございます。


リハビリ特化型デイサービス カラダラボ青梅駅前と関わっていただく方みなさんに、真摯に向き合い、最高のサービスを提供していくことをお約束します。

 

 

カラダラボとまりぎ青梅駅

施設長

​深江 丈二

IMG_3160.jpg
リハビリ特化型デイサービス カラダラボ青梅駅前の
利用者様のエピソード①はこちらからどうぞ!
リハビリ特化型デイサービス カラダラボ青梅駅前の
利用者様のエピソード②はこちらからどうぞ!
リハビリ特化型デイサービス カラダラボ青梅駅前の
利用者様のエピソード③はこちらからどうぞ!

私たちケアマネも推薦します。

30代 女性​

自宅で転倒し腰椎圧迫骨折。骨折後のリハビリで歩行はできるようになったが、外を1人で歩くのには不安があって出られない。また、体力もなくなっており、体力を取り戻して老人会の活動に戻ることを希望されている方でした。

骨折後のリハビリは終了しており、ご本人の目的が「体力を取り戻すこと」「外をしっかり歩くこと」「筋力やバランス力をつけること」とハッキリしていたので、機能訓練(リハビリ)に特化していること、それと外出評価をしてもらえる通所介護はないので、ご本人にとって必要なサービスだと思いました。自主トレーニングの提案・指導をしてもらえるのも選んだ理由です。

実際に通っていただき、目的としていた「体力・筋力の向上」とともに「歩行バランス」も良くなってきました。ご本人も自信がついてきたようで、老人会の輪投げクラブにご夫婦で少しずつ参加されるようになってきました。

他ではやっていない新しい取り組みに対して柔軟性があるので相談がしやすいです。

​デイサービスにも沢山種類があります。目的をしっかり持って利用することで、元気で生活できる力をつけることができると思います。ケアマネさんとしっかり話し合って利用してみてください。

30代 男性

【どのようなことでお困りの方でしたか?】

数年、夫の介護をしながら家事を行い元気に日常生活を送られてきましたが、夫が亡くなられてから数ヶ月後に自宅の玄関で転倒し、頭部打撲・左足甲の骨折で歩行が困難な状態で困っていました。一人暮らしであることからも「自分でなんとかしなければ」とご本人は悩んでいました。

 

【カラダラボを選んでいただいた理由をお聞かせください。】

本人の性格などからカラダラボさんのような小規模で個別にしっかりと対応してもらい、一人一人の悩みにも耳を傾けてもらえると思い選びました。

【実際に利用者様を通わせてみての感想とお身体や心理面の変化をお願いいたします。】

利用して1ヶ月で本人の表情も明るくなり、自然と笑顔が出るようになりました。それと同時に運動・リハビリの意識も向上し「しっかりと歩けるようになりたい」という言葉を会うたびに言われるようになりました。その言葉を合言葉に、利用するたびに歩行が安定してきました。

【一般的なデイサービスってどんなイメージですか?】

昔はレクや行事を中心に楽しく話をしてお食事してお風呂入って帰るというイメージでした。ただ最近のデイサービスはそのようなイメージではなくなり、各事業所ごとに色があるように思います。

【カラダラボとはどんな施設ですか?また施設長はどんな人ですか?】

カラダラボは個々の利用者のニーズ・課題に対してしっかりと取り組んでもらえて連携が取りやすい施設だと思います。施設長は常に笑顔で対応し、話しやすい方です。

【最後にカラダラボへの通所を悩まれている方、あるいはそのご家族へメッセージをお願いいたします。】

本人(利用者様)の意向を大切に、その人がどこでどのように最期を迎えていきたいか。そしてそれまでの過程をどう一緒に過ごしていくかが大切だと思います。

03/15/2016

サイトオープン

Please reload

リハビリ特化型デイサービス カラダラボ青梅駅前は駅からスグ!!
リハビリした先に
何ができるのか・・・?
青梅,リハビリ,介護,デイサービス,片麻痺,高齢者,変形性膝関節症,認知症,脳梗塞,腰痛
bottom of page